MHW アイスボーンまでに集めておきたいアイテムとその集め方
MHW アイスボーンの発売まで約1ヶ月となりました。そして最近色々な情報が公開されていますが若干追えてないですが、亜種を含めて新モンスが沢山出てきそうなので期待が膨れ上がっています。
今回は発売があと1ヶ月後に迫ったアイスボーンに向けて、集めておきたいアイテムとその効率的な集め方を紹介しようと思います。
お食事券
まずは食事スキルを確定で発動させることができる「お食事券」。その効果は同じ集会所内のハンターにも及ぶので非常に有能です。
ちなみにマイセット定食は使っていますか。マイセット定食とお食事券を組み合わせると効果は絶大です。 isurut は最近ガンランスをよく使うので「ネコの研磨術」と「ネコの砲撃術」を発動させています。
アイスボーンの実質G級のマスターランクではモンスターの攻撃力が倍増しているはずなので「ネコのド根性」が役立つかもしれません。
その「お食事券」の集め方ですが、イベントクエスト「食という欲の扉を開け!」をひたすら回すこと。下位のモンスター3匹を狩るだけの簡単なクエストです。1回3分程度で終わり3〜5枚を手にいえることが出来ます。
イベントクエですが、今 MHW では8月30日まで「アステラス祭」が開催されておりその間はずっと受注可能です。是非このタイミングで集めておきましょう。
生命の粉塵
続いては「生命の粉塵」。効果は今更説明するまでもないですが、やはりG級相当のアイスボーンではダメージも半端ないと思うので必須でしょうか。
またベータ版で確認された情報ですが、「生命の粉塵」と、アイスボーンからの新素材「落陽草の花」から「生命の大粉塵」が調合出来ます。効果は回復薬グレートと同じくらいなので非常に役に立ちそうです。
「生命の粉塵」の集め方ですが、「生命の粉塵」は「不死虫」と「アオキノコ」から調合出来るのでその二つの集め方ということになるのですが、isurut は「大蟻塚の荒地」を探索して集めています。探索のルートや装備は後ほど動画で紹介します。
植生研究所で培養するのも手ですが、後述する「鬼神の粉塵」と「いにしえの秘薬」の調合素材も合わせて集められるので非常に効率が良いと思います。
鬼神の粉塵
攻撃は最大の防御。火力を上げて速攻で倒せば被弾が減りクエスト成功率が上がる理論。周囲のハンターの攻撃力を上げられます。
調合素材となっている「怪力の種」と効果を重複出来るので「鬼神の粉塵」と「怪力の種」の重ね掛けで火力を盛りたいところです。
調合素材は「不死虫」と「怪力の種」です。こちらも「大蟻塚の荒地」の探索で効率的に集めることが出来ます。
いにしえの秘薬
回復しても火力を上げてもどうしても乙ってしまって食事効果が切れてしまったときに便利な「いにしえの秘薬」。乙ったときに以外でも即座で体力を満タンまで回復してくれるので非常に便利です。
また最大所持数が1ですが、その調合素材は10個持ち込むことが出来るので素材さえ蓄えがあれば回復薬の代わりとして使うことが出来ます。使う度に調合する手間はありますけどね。。
調合素材は「ケルビの角」と「活力剤」。「活力剤」の調合素材は「増強剤」と「マンドラゴラ」。「増強剤」の調合素材は「にが虫」と「ハチミツ」。
で結局何が必要かと言うと「ケルビの角」と「マンドラゴラ」と「にが虫」と「ハチミツ」の4つ。
これらも「大蟻塚の荒地」の探索で集めることが出来ます。
「大蟻塚の荒地」の探索
「大蟻塚の荒地」では今まで挙げた素材を集めることが出来ます。その方法を紹介します。
装備
「ケルビの角」はケルビを気絶させないと手に入らないのでハンマーを選んでいます。気絶させることが出来れば武器種は何でも構いません。
装衣は移動スピードのアップに「耐水の装衣」と「アサシンの装衣」を選んでいます。
そして採取に必要なスキルをてんこ盛り。「回避距離UP」は崖を登るときにスリンガーのステップ距離がアップします。
探索ルート
まずはエリア1で「ケルビの角」を集めます。その後は各所で素材を集めていきます。
エリア6のキャンプに立ち寄って魚を獲っていますが、目的は「キレアジのヒレ」です。動画では失敗していますが。。「キレアジのヒレ」は研ぎ回数が1回で済み且つ回復量も多い、研ぎ石の完全上位互換です。
一周当たり5分ほどで回れ、以下のようなアイテムを入手出来ます。ただし「いにしえの秘薬」の調合素材である「マンドラゴラ」のみ1周で2個しか手に入らないので「マンドラゴラ」は植生研究所で培養させるのも良いかもしれません。
- ケルビの角 7個
- 怪力の種 13個
- 不死虫 8個
- にが虫 4個
- アオキノコ 4個
- マンドラゴラ 2個
- ハチミツ 6個
- キレアジのヒレ 1〜個(捕獲の腕次第w)
以上です。isurut は暇さえあればイベントクエスト「食という欲の扉を開け!」と探索を繰り返しています。目標はそれぞれのアイテムを1000個ぐらいですかねw
アイスボーンの発売がホント待ち遠しいです。